代行の流れ
まずは発起人を募りましょう!
計画立案 → 代表幹事選出・幹事会開催 → ヒヤリング・要望まとめ
発起人は4~5人程度で計画骨子を決めることがコツ!
最初から人数が多いと決まる話もなかなか決まりません。
【相談ポイント】
①開催期日と開宴時間
②開催場所の相談
③要望内容の相談
同窓会名簿の用意をしよう!
名簿の準備 → 名簿の提出
案内状発送は開催日から逆算して3ヶ月前。
人数規模により多少異なりますが計画は4~5ヶ月前から余裕をもって準備しましょう。/p>
同窓会専用ホームページを活用して呼びかけをしよう!
ログイン登録 → 参加登録 → 掲示板投稿 → 呼びかけ
プレ同窓会(掲示板)の盛り上げが成功の秘訣!
会いたい仲間へどんどん呼びかけを行って下さい。
専用ホームページは「パソコン・スマートフォン・携帯電話」の3キャリアに対応しています。
知ってる仲間が呼びかけ繋がることがポイントです。
幹事さまも気兼ねなく・・・一緒に同窓会を楽しむだけ! 準備から当日まで3ヶ月~4ヶ月かかります。
要望確認 → 会場リサーチ
▼
名簿のデータベース化 → 案内状作成・発送
▼
専用ホームページ開設
▼
出欠管理 → 転居先不明者洗出しと整理 → 転居先判明者へ案内状再送
▼
プログラム作成/受付備品/会場看板/花束・手土産手配 → 最終打合せ → スタッフ手配
▼
受付準備/遅刻者対応/進行サポート・司会/スナップ・集合写真撮影 → 二次会準備 → 精算業務
▼
名簿更新 → 恩師へお礼状 → 専用ホームページの継続管理